2007-07-24 00:00:00
SITEMAP
- ▼伝統島野菜
- 2007/07/17 ハンダマ【ポリフェノールたっぷり】
- 2007/07/13 ニシヨモギ【ジューシーでおなじみフーチバー】
- 2007/07/12 ウンチェー【茎がしゃっきり、栄養価の高い亜熱帯野菜】
- 2007/07/06 シカクマメ【さわやかな青い花とシャッキリ歯ごたえマメ】
- 2007/07/05 イーチョーバー【胃腸に効く伝統的島野菜】
- ▼海岸林
- 2007/07/24 モンパノキ【世界初の水中メガネを作った木】
- 2007/07/20 オオバイヌビワ【ガジュマルとイチジクの仲間】
- 2007/07/03 ハスノハギリ【スペード型のツヤツヤ葉】
- 2007/07/02 クロヨナ【藤のような花が咲く、大きなマメの木】
- 2007/07/01 テリハボク【フクギに似た葉、白い花が咲く】
- 2007/06/06 オオハマボウ【生活に有用なグラデーション花】
- 2007/06/05 アダン【帽子や草履、食用にも】
- ▼屋敷林
- 2007/07/23 ヤエヤマコクタン【三線の木。庭木や街路樹にも】
- 2007/07/08 マツリカ【サンピン茶、そして「月ぬ美しゃ」】
- 2007/07/01 フクギ【オオコウモリの食卓】
- 2007/06/02 ゲットウ【ハーブ&育毛薬にも】
- ▼島野草
- 2007/07/22 ボタンボウフウ【長寿のもとになる長命草】
- 2007/07/21 ホウセンカ【すっかりメジャーになった「てぃんさぐぬ花」】
- 2007/07/19 ニチニチソウ【道ばたのかわいい島の移住者】
- 2007/07/15 シロノセンダングサ【沖縄で一番よく見る花?】
- 2007/07/04 ヒハツモドキ(ジャワナガコショウ)【八重山のコショウ】
- ▼街路樹
- 2007/07/18 サガリバナ【実は那覇の街路樹にも】
- 2007/07/16 シャリンバイ【白い車輪の有用樹】
- 2007/06/15 ゴールデンシャワー【黄色い花のシャワー】
- 2007/06/04 キョウチクトウ【目腫らしの木】
- 2007/06/01 ホウオウボク【沖縄の情熱と涼風】
- 2007/05/30 デイゴ【台風予知の木】
- ▼山地林
- 2007/07/14 クロツグ【ザルや網になった霊木】
- 2007/07/11 オオタニワタリ【台湾では高級食材、八重山でも】
- 2007/07/09 シマグワ【昔は貴重だった織物の木】
- 2007/07/07 ガジュマル【絞め殺しの木、聖なる木】
- ▼園芸種
- 2007/06/11 クダモノトケイ【受難の花 パッションフルーツ】
- ▼カテゴリ無し
Posted by We are OKINAWAN-KOBE at 2007/07/24